市原隼人さんがとてもかっこいいので髪型を真似する方も多い人気俳優です。
今回はソフトモヒカンの髪型が見られる作品名と、かっこいい坊主頭の作品をチェックしてみましょう。
大河ドラマ「おんな城主直虎」で龍潭寺(りょうたんじ)のイケメン僧侶傑山(けつざん)の剃髪(スキンヘッド、坊主)のヘアースタイルがカッコいいです。
丸刈りがイケている芸能人ベスト3にはいったこともあります。
市原隼人の髪型・ソフトモヒカン
ソフトモヒカンの髪型がみられるドラマは「リバース」です。
市原隼人の 髪型・坊主頭
こんなに坊主頭が似合う人いない!主人公直虎の子ども時代おとわちゃんのボディガード、武闘派僧侶として登場しています。
この坊主頭は自前なんかと思い込んでいましたが、2時間かけた特殊メイクです。
違和感がないのでほとんどの人が自毛を剃ったんだなお坊さんだから剃髪したんやなぁ~市原隼人ならしそうだわ~やっぱ(笑)と思われていたようですよ。
(スキンヘッドとは、カミソリで剃ったツルッとした頭です)
傑山は弓の達人でもあったので、直虎は学問だけでなく武術も習っていたといわれています。
歴史では、龍潭寺の僧侶であり井伊直政につかえて武僧としても活躍しているので武術の力も強かったことがわかります。
ドラマ「ランナウェイ」の坊主頭
ドラマ『ランナ ウェイ~愛する君のために』刑務所の囚人の役で少年の髪型もしています。
坊主の髪型は、バリカンでカットした頭です。毛足が残っています。
映画「ボックス」高校生ボクサーの坊主頭
わたしはこの映画好きです!青春映画『ボックス!』これも坊主頭の市原隼人が主演している映画です。原作、百田尚樹の小説で市原さん演じる超強い高校生ボクサー鏑矢義平を演じていて超強くて見とれてしまいます。
ドラマ「カラマーゾフの兄弟」の髪型
市原さんは、役づくりのためにキツイ食事制限をしたドラマ「カラマーゾフの兄妹」では激ヤセ姿が話題になりました。
どうやって激ヤセしたかというと、普通の食事制限だけではなく、一日アメ一個だったりともう断食ですね。
まとめ
市原さんは、自らのことを俳優=「職人でいたいんです」と仕事へのスタンスを話してました。
やはりいい演技されています。