2019年の恒例番組アメトーーク!家電芸人が熱く語る、本当に家電を知り尽くした方々の電化製品がとっても欲しいです。
その中で、今回私が注目したのは「加湿器」メーカーもたくさんある中でこの家電をおすすめする理由も素晴らしかったです。
番組内でどれだけいいかという点を教えてくれたのでみなさんで、いいモノはいいということを是非とも広めていきたいと思います。
この記事内は、広範囲約20畳を加湿するパワーのある加湿器のご紹介です。
加湿器の購入ポイント
今までの不満があって買い替えの場合こんな悩みがあるんじゃないでしょうか。
今のものはちょっと加湿しきれなくて、30%程しか加湿されない。→せめて50%くらいまでは風邪予防のためにも保って欲しいところ。
部屋の大きさに対して加湿が微妙でもっと大きい加湿器を探している。
私がダイニチをおすすめする点
家電屋さんに行って店員にどの加湿器が売れているのかと質問すると、メジャーなものはパナソニック、シャープですね。といわれると思います。
おすすめのLXシリーズは、木造で約20畳、鉄筋で33畳。大きい部屋にも対応した加湿器。小さい部屋用はよく売られているので、これはニッチなサイズ。
気化式なので安全、省エネ。湿度も選べます。
ダイニチの加湿器は手入れの簡単さがいい!
ダイニチの加湿器をおすすめする理由は、手入れが簡単だし、コスパいいです。
加湿器はカビが発生しやすいですが、この加湿器お手入れが必須しかし簡単なもの。
銀イオンカートリッジを使用していて、水が入るところは、全部使い捨てで、頻度は1シーズン一回使い終わったらポイできる。
ただ今放送中の「アメトーーク!5時間SP」。
「年末大売り出し!家電芸人」で
ダイニチの加湿器「LXシリーズ」をご紹介いただいています!https://t.co/fhRolKM13M#家電芸人 #ダイニチ #加湿器 https://t.co/XNZbkXRe7d— ダイニチ工業株式会社 (@dainichi_co_jp) December 30, 2019
ダイニチの加湿器の値段は?
値段だけみるとサイズが大きいため高いと思うかもしれません。
しかし、使ってみると、この価値を考えると安いと感じる納得の価格です。
でもそれには理由があるんです。
パナもあるし迷うなどと思っている方、部屋の大きさが何畳なのか?これがポイントですね。
高評価であるのが証拠ですね♫
ダイニチの電化製品を侮るなかれ、是非とも使ってみてください。
デザインもおしゃれでモダンなお家にも古風なおうちにもしっくりくるし、見た目も新しいものという感じがする。
https://rararuka.com/post-4789-4789
まとめ
家電はイメージ戦略でメーカーに丸め込まれないように、商品比較をきっちりして購入をしましょう。
コストパフォーマンスが悪いのに売れているものとして話題になってしまっているとしたら、芸能人がCMに使われているとかイメージだけで買っちゃう人にならないようにしましょう。